ルゴーニュのワインは、世界的に評価される素晴らしいワイン産地として広く知られています。その中でも、特に注目される生産者の一つが「マダム ルロワ」です。ルロワ家は、ブルゴーニュ地方で長い歴史を誇るワイナリーであり、そのワインは、風味の深さや洗練された味わいが特徴です。今回は、そんなマダム ルロワが手掛ける「ブルゴーニュブラン 2015年」をご紹介します。

ワインの特徴 – フレッシュさとミネラル感が際立つ
開けたばかりの2015年産のブルゴーニュブランは、私の期待を裏切らず、フレッシュさが非常に印象的でした。一般的にブルゴーニュの白ワインは、時間が経つことで熟成し、複雑さが増すことが多いのですが、このワインにはそのような熟成感はほとんど感じられませんでした。むしろ、今まさに飲み頃の状態であり、フレッシュで活き活きとした風味が広がっていました。
香りは、まるでグレープフルーツのような爽やかさが感じられ、その後に続くのは石灰やミネラル感のある香り。これが、ブルゴーニュブラン特有の清涼感とエレガンスを引き立てているポイントです。ワインを口に含むと、滑らかな口当たりの中にもシャープな酸味がしっかりと感じられ、まるで海風を感じさせるようなクリーンでミネラル感の強い味わいが広がります。
味わいのバランス – 余韻の長さは控えめ
余韻については長さは控えめですが、その分、飲みやすく、軽やかな印象を与えてくれます。余韻が長すぎず、さっぱりとした後味が特徴的であり、飲み進めやすさがありました。特に、食事と合わせることを考えると、この軽快な後味は非常に使い勝手が良いと感じました。
食事との相性 – 海鮮料理にピッタリ
このブルゴーニュブランは、海鮮料理との相性が抜群です。例えば、シーフードパスタや白身魚のソテー、さらには貝類の料理などと合わせると、そのミネラル感と爽やかな酸味が引き立ち、料理の味わいを一層引き締めてくれます。また、軽めの前菜やサラダにもぴったりです。特に、レモンを使ったソースやビネガー風味の料理とのペアリングは、ワインのフレッシュさを引き立て、絶妙なバランスを作り出します。
ですが、ルロワのブルゴーニュブランとなると食事と合わせないでワインだけで楽しんでも良いかもしれませんね。
まとめ – まだまだ楽しめるフレッシュなブルゴーニュ
総じて、マダム ルロワのブルゴーニュブラン 2015年は、非常にフレッシュで軽やか、そしてミネラル感が感じられるワインです。熟成したワインが好きな方にとっては、少し物足りないかもしれませんが、フレッシュなワインを好む方には最適な一本でしょう。また、現在飲んでも素晴らしいクオリティを誇りますが、さらに数年寝かせてみても、また違った表情を楽しむことができるかもしれません。
ブルゴーニュブランの魅力を存分に楽しむためには、このワインを早めに試してみるのが良いでしょう。エレガントな味わいとフレッシュさ、そしてミネラル感が絶妙なバランスを生み出しており、ワイン初心者から愛好者まで幅広い層におすすめできる一本です。
コメント